top of page

​トピックス2019

 ★大掃除で今年を締める

恒例の大掃除。窓ガラスを外し、一枚一枚汚れを落とし丁寧に拭いていく。石油ストーブや祭壇も工夫しながら隅々まで清掃する。子ども達は大掃除が大好きです。「先生、先生ここやってもいい」自分の好きなところを、友達と力を合わせやっていく。寒さも忘れ楽しみながらやる姿に感動しました。皆さん、とっても綺麗になりました。有り難うございました。
12-9.JPG
12-6.JPG
12-8.JPG
12-5.JPG
12-7.JPG

 ★修練納め 共に過ごした仲間に感謝

夕方より元気な子どもたちが集まってきた。今年最後の修練日は思いっきり体を動かし、そしてこの一年、共に過ごしてきた仲間と楽しむ。道場のシャッターも開け大きな気合を出し心地良い汗をかく。一人ひとりが健康で事故なく過ごせたことに感謝したい。有り難うございました。
12-2.JPG
12-3.JPG
12-1.JPG
12-4.JPG

 ★入門式を執り行いました

12月15日(日)夕方より保護者の方にもご出席いただき入門式を執り行いました。小さな子供にとっては自己紹介を上手くできない子もいましたが、日々の修練で少しずつ、少しずつ自信をつけ逞しくなっていくものと思います。これからの成長を楽しみにしています。ご出席いただきました保護者の皆様有り難うございました。
入門式1.jpg
入門式2.jpg
入門式3.jpg
入門式4.jpg

 ★ぴかぴかの車イスでよいお正月を!

恒例の車イス清掃点検活動を12月8日(日)東浦町の老人保健施設「相生」にて開催しました。当日はデンソー少林寺拳法の拳士、保護者の皆様がたくさん参加されました。施設のおじいちゃんおばあちゃんが利用する車イスを一台一台ていねいに掃除したり、ブレーク調整や空気圧の調整などを行いました。きれいな車イスでクリスマスやお正月を迎えていただくために行っていて17年以上を続いています。この活動を受け入れていただいている施設の皆様に感謝いたします。次回は6月上旬を予定しています。
車いす1.jpeg
車いす2.jpeg
車いす3.jpeg

 ★達磨祭を執り行いました

10月27日(日)夕方より達磨祭を執り行いました。当日は体験者の方にも参加していただき厳かに開始、祖師達磨大師を礼拝し遺徳を偲ぶとともに「拳禅一如」の修行に精進することを誓いました。
2019-11-1.JPG
2019-11-3.JPG

 ★4歳児から、随時体験受付中です!

現在、4歳児からの体験を随時受付けています。修練を通じて、礼儀正しく、身体を丈夫に、自分に負けない強さと他人に対する優しさを身につけた子供を育てます。いつでも体験や見学を受け付けていますので、お気軽に道院までお越しください。
2019-11-8.jpg
2019-11-9.jpg

 ★只今、街頭募金準備中!

来週水曜日に行う街頭募金の備品製作を、本日の18時45分からの修練時間に行いました。募金箱や呼びかけ看板他をそれぞれの思いや願いを込め製作しました。子ども達は絵や募金箱用の看板を作る。一方大人は大きな看板や新聞の切り貼りなどを行った。個性あふれる文字で描きながら被災地の一日も早い復興を願いました。
2019-11-7.JPG
2019-11-2.JPG

 ★被災地支援街頭募金、市民の善意に感謝

台風19号の被災地を何とかしたいとの気持ちで、23日(水)夕方より道院での修練を変更し、JR刈谷駅にて被災地復興支援街頭募金を行いました。当日は刈谷南道院、デンソー少林寺拳法部、刈谷中部道院、認定NPO法人愛知ネットの仲間、米こめ倶楽部、井戸端会議や保護っ子基金、市民ボランティア総勢58名が参加しました。そして駅利用者に子ども達が大きな声で募金を呼びかけ被災者への支援を訴えました。なお寄付先や募金額については後日ご報告いたします。
2019-11-6.JPG
2019-11-5.JPG
2019-11-4.JPG

 ★仲間の結婚を祝福!

7月に結婚した仲間が稽古に参加しましたので、稽古を早めに切り上げ道院近くのお店で、ささやかなお祝い会を開催しました。披露宴での演武を撮影した動画を見ながら話もはずみ、わいわいがやがやにぎやかな会となりました。
DSC_1471.jpg

 ★いい汗を流し いい時間を過ごす!

学生は長い休みがあっという間に終わり、明日からは授業だ。学校によっても多少の違いがあり、もう授業が始まっているところもある。休みの宿題が残っていても残っていなくても学生は集まってくる。学生と一般、互いに技を掛け合い楽しみいい汗を流す。しっかり汗をかいた後は、仲間と一緒にアイスクリームを食べる。仲間とのひと時は心安らぐ最高の時間である。
DSC_0144.JPG
DSC_0133.jpg
DSC_0162.jpg
DSC_0176.jpg
DSC_0085.JPG
DSC_0174.jpg

 ★鎮魂行に備える  みんな真剣だ!

鎮魂行の主座を終えを経典を巻く。その時、元通りに経典を巻くのは大変難しい。そこで高学年を対象に経典を巻く練習を行った。難しいがゆえに一人ひとり真剣に行っていた。
DSC_0044.JPG
DSC_0040.JPG
DSC_0037.JPG
DSC_0048.JPG

 ★演武会に向けて練習スタート

10月開催予定の演武発表会に向けての練習がスタートしました。全員参加を目指しだれとでも組んで出場することができます。園児と学生、指導者など世代の壁を越えて出場します。この会を通じて自分を変えることを目標に置き、精神面や肉体面、技術面の向上を図ります。現在相手を決めていますのでこれから休まないようにお願いします。ご家庭のご協力お願いします。
DSC_0084.JPG
DSC_0060.JPG

 ★自主的に道院内の清掃

先日の修練日、道場内を一人で清掃していると一人の子どもが箒で一緒に清掃し始めた。それを見ていた子供たちも箒や塵取りを持ってきて一緒にやり始めた。次第に輪が広がりみんなが掃除に加わった。私はとっても嬉しくなり一人ひとりにお礼を言いました。とっても気持ちいい一日でした。
DSC_0035.JPG
DSC_0031.JPG
DSC_0029.JPG

 ★みんなで草取り 心地よい良い汗をかきました。

去る8月31日(土)道場周囲の除草作業を少年部で行いました。雨と猛暑で草の成長が早く、道場の建屋基礎部分や自販機の周囲には雑草がいっぱいでした。小さな手で大きな草を引き抜きます。声を揃えて「よいっしょっと!」子どもたちのパワーに押されゴミ袋がみるみるいっぱいになりました。隣の車屋さん、民家の所も綺麗にし心地良い汗をかきました。
DSC_0011.JPG
DSC_0007.JPG
DSC_0006.JPG

 ★新しい仲間が増えました

一般部、少年部の入門式を25日(日)に執り行いました。健康のためや強くなりたいなどの理由で3名が入門しました。保護者の方にも一緒に参加していただき和やかな入門式でした。
DSC_0001.JPG
DSC_0016.JPG
DSC_0025.JPG

 ★猛暑にも負けないぞ!

 猛暑で大変な毎日、各地で夏祭りや花火大会が開催される。そんな中、道院の子どもたちも元気一杯だ。18時からの修練開始。大きな気合で猛暑を吹き飛ばす。暫くはこの暑さ続きそうである。
DSC_0042.JPG
DSC_0015.JPG

 ★感謝の気持ちを込めて綺麗にする

修練の始まりに作務を行います。作務の一つが雑巾がけですがその一つがうまくできません。顔を床にぶつけるなど安全上も問題があるため、最近入門した子供を対象にワンポイントレッスンを行いました。雑巾の洗い方、絞り方、拭き方について学びました。もちろん感謝の気持ちも疎かにしません。作務は安全で楽しく、そして自分の心も綺麗にできれば最高ですね。
20190821_193952.jpg
20190821_194104.jpg
20190821_194237.jpg

 ★披露宴で演武 最高です!

少年部の指導を担当する拳士の結婚式が21日(日)名古屋市内にて執り行われました。披露宴で演武を披露しご両家の皆様を始め出席者の方々に大好評でした。仲間の結婚式に演武を披露しお祝いする。迫力の中に心温まるものを感じとっても素敵な演武でした。なおデンソーの少林寺拳法部からも1組が演武を披露しました。演武者の皆さんありがとうございました。
2結婚式.JPG
結婚式1.JPG
4結婚式.JPG
3結婚式.JPG

★4才拳士はいつも一生懸命 逞しく育て!

4才拳士を紹介します。身体は小さくてもいつも元気いっぱいです。大きな気合を出しよく動きます。毎回の修練をとても楽しみにしているそうです。靴を揃えることも、合掌礼で挨拶することも、そして作務も一生懸命やりみんなのお手本です。
2017-7-3.JPG
2019-7-5.JPG
2019-7-4.JPG

★小学校低学年の体験、継続中!

 現在、小学校低学年の体験を行っています。現在体験中は幼稚園、保育園の4~5歳、小学校1年生です。修練日には元気よく道院にやってきます。作務やウォーミングアップを行う頃には高学年ともすっかり仲良くなり、座ることができるようになったり挨拶も少しできるようになります。少しづつ少しづつ子どもが変わっていくのが楽しみです。見学、体験継続中です是非ご家族でお越しください。
2019-7-2.JPG
2019-7-1.JPG

★「ぼく、やりたいです!」班長・部長決る

「ぼく班長やりたい」「ぼくも班長だ」昨日、少年部の班が決まった。それに伴い班長、少年部部長が決定した。やりたい子どもが多く困ってしまった。迷った末に今回は6年生の立候補者から人選をすることにしました。気持ちや思いを聞き話し合いのうえで合意を得、班員へ紹介しました。班名は次週決定の予定です。手を挙げた班長、部長に拍手を送りたい。 班長の3名、中央は部長兼  がんばれよ!
DSC_0243.JPG
DSC_0231.JPG
DSC_0235.JPG
班員とともに班名を決める。班名はどうなるか楽しみである。
自分の班が気になり集まってきた。

★扇風機の季節がやってきた!

 連日の暑さ、いよいよ道院の修練にも暑さ対策が必要になってきた。少しでも快適に過ごすため扇風機を設置することにした。今回は少年部の子どもたちも、手伝ってくれ有難く思いました。扇風機の羽を一枚一枚ていねいに布でふき取ります。そして足を取り付けボルトで固定します。みんな一生懸命です。作業終了後は電源を入れ、さわやかな風を身体に浴びながら修練を楽しみました。
DSC_0187.JPG
DSC_0167.JPG
DSC_0184.JPG

★大きな気合で振子突き

新入門の子どもたちはいつも元気だ。振子突きも大きな気合で一生懸命に行う。道院横を通る人も思わず振り向いてしまう。教える方も手を抜けないし、次第に熱も入る。この日も日が暮れるまで大きな気合が響いていた。
DSC_0202.JPG
DSC_0190.JPG

★マットがとってもきれいになりました!

 好天に恵まれた3日(金)早朝より、道院内に敷き詰めたマット100枚の洗浄を行いました。マットを1枚1枚はがし、洗剤で表面の汚れを取り、その後高圧洗浄機で洗剤と汚れを取り除く。この日は学生部や一般拳士、近所の方の応援もあり、7時間程でとってもきれいになりました。今月18日~19日開催予定の合宿はきれいなマットで気持ちよく寝ることができるようになりました。長時間にわたり洗浄のお手伝い、新聞紙提供、差し入れなど有り難うございました。
DSC_0067.JPG
DSC_0080.JPG
DSC_0049.JPG
DSC_0028.JPG
DSC_0010.JPG

★バーベキューで親睦を深める

まずまずの天候、刈谷市長杯少林寺拳法大会終了後は、恒例のバーベキューです。買い出しや会場設営は一般拳士、そして野菜などの調理は保護者の方にご協力いただきました。道院拳士や家族、また他市の拳士、OB拳士他大勢の参加でとても和やかな会となりました。ボランティアの繋がりや学校の師弟の数年ぶりの再会に、話が尽きることなく遅くまで盛り上がりました。準備から片付けまでご協力いただきました皆様に感謝いたします。
2019-5-02.JPG
2019-5-01.jpg
2019-5-03.JPG
2019-5-04.JPG

​★6年生を送る会

恒例の6年生を送る会を保護者の方が参加する中、24日(日)夕方より開催しました。6年生には鎮魂行から基本を担当してもらいました。また6年生が組演武を行い年少部の団体なども披露し終始和やかな雰囲気でした。記念品として拳士のメッセージが記入された色紙も渡され思い出深いものでした。今後は学生部として継続予定です。
6年生1.JPG
​主座(木村)打棒(竹中)による鎮魂行
6年生2.JPG
​6年生による組演武
6年生4.JPG
​ご両親、先生への感謝の言葉
6年生3.JPG
​高学年による団体演武

★新春法会で今年のスタートを切る

法衣をまとい、輪袈裟、念珠を手に自然に背筋が伸びる、新たなる気持ちで新春法会を執り行いました。正月気分も残る4日(金)10時から開始。式では合格証授与、出席優秀者記念品贈呈などを行いました。寒い中参列いただきました保護者のみなさまに感謝いたします。
DSC_0044.JPG
DSC_0062.JPG
6級合格者の帯を締める「おめでとうございます」
DSC_0092.JPG
僧階補任者辞令交付
DSC_0017.JPG
DSC_0075.JPG
昨年の出席優秀者に対して記念品を贈る
DSC_0120.JPG
一般部による奉納演武を行う。

★「エイッ、ヤァー」元気に修練始め

早朝から元気な気合が響き渡る。式典後気分一新、修練始めを行いました。突き、蹴りなど一つ一つの動作を確認しながら、参加者全員修練の心地良さを味わいました。健康で仲間とともにこうして修練できることを嬉しく思います。
DSC_0146.JPG
DSC_0150.JPG

★つきたての餅はとっても美味い

お正月は何といっても餅つきである。ぺったん、ぺったん拳士と保護者による餅つきを4日(金)行いました。前日に会場設営を行い、当日は早朝8時に一般拳士が集まります。臼を洗ったり、お湯を沸かしたりしながら新春法会や修練始めが終わるのを待ちます。もち米が蒸し終わると餅つき開始です。つきたての餅は大根おろしや粒あんなどで美味しくいただきました。準備いただきました拳士、保護者のみなさまに感謝いたします。なお道場周囲のご家庭にも餅を配りながら新年のご挨拶をいたしました。
DSC_0170.JPG
DSC_0187.JPG
DSC_0205.JPG
DSC_0248.JPG
DSC_0251.JPG

★ぺったんぺったん餅つき46臼

目を覚ますと一面の雪、新雪を踏みしめながら道院へ、午前7時道院前には餅つきメンバーが待っていた。今年で30回目を迎える恒例の年末餅つき大会。今年も日頃お世話になっている地域のみなさまを始め、多くの方々にご参加いただきました。会場準備や進行はもち米を育てる地元の「米こめ倶楽部」にお願いしました。気軽に参加でき当日の飛び入りも大歓迎、もち米持参でお持ち帰りできるとあって家族連れも多くありました。また東日本大震災の被災地、陸前高田の殻付き牡蠣は大好評で、美味しく、楽しく有意義な会となりました。前日の準備から片付けまでお手伝いいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。
DSC_0076.JPG
DSC_0093.JPG
DSC_0064.JPG
DSC_0069.JPG
1546142612865.jpg
bottom of page