top of page

 ★道場で被災地支援餅つき開催

 30日は被災地支援・生活困窮者への餅つきが道場を借りて開催されました。熊本県人吉市の子育て団体、佐野市の豪雨被災者、碧南の養護施設、弥富町の生活保護者、名古屋の路上生活者など、お餅を食べながら新年を迎えていただこうと32臼程度つきたてのお餅が提供されました。当日はへきなん防災ボラのキッチンカーも参加し、餅つきメンバーにおでんを提供しました。

1703927934722.jpg

ジェイテクトからいただいた非常食2箱を、路上生活者へ提供

1703927878594.jpg

碧南市の神谷さんがキッチンカーで駆けつける、温かいおでんを提供

1703927881969.jpg
20231230_111547.jpg
1703927957481.jpg

 ★道場を地域へ開放 餅つきで住民交流

 今から36年前にご近所との交流を目的に餅つきを始めた。年々参加人数が多くなり現在では2日間にわたり行うようになった。約80臼、気の遠くなるような臼の数である。この1年間にお世話になった方や最近親しくなったご近所のみなさんにも声をかけ、豚汁や殻付き牡蠣、餅の振舞いなど大変にぎやかな会となりました。その初日29日は大学生などのボランティア10名もあり、地域のみなさんと一緒に楽しく過ごすことができました。準備に早朝7時から対応いただき有り難うございました。

20231229_152740.jpg
IMG_0018.jpg
IMG_0001.jpg
IMG_0039.jpg
IMG_0006.jpg
dca3be8625828178f5acb6b5826e039b.jpg

 ★みんなで道場をピカピカに

今年最後の修練日、18時からみんなで大掃除です。昨日出来なかった窓や壁、鉄骨などに積もった埃をていねいに取り除きました。三重県大安町からデンソーへ転籍した拳士も駆けつけわいわいがやがや楽しく行うことができました。ありがとうございました。

IMG_0008.jpg
IMG_0004.jpg
IMG_0011.jpg
IMG_0023.jpg
IMG_0027.jpg

 ★大掃除大好きです

16日(土)夕方からの修練では、子ども達が「大掃除コール」を叫び始めた。そこで大掃除を行うことにした。長椅子や丸椅子、防具棚など手分けをして埃や汚れをふき取ることにした。子ども達は掃除が大好きで自ら進んでイスの裏側や剛法で使用する胴を一つひとつ手に取り磨き始めた。この大掃除は明日の修練時間にも行う予定。明日が今年最後の修練日となる。

IMG_0189.jpg
IMG_0201.jpg
IMG_0213.jpg
IMG_0205.jpg
IMG_0214.jpg

 ★中学生と小学生がとっても仲良し

 小学3年生と中学1年生、身体も倍ほどに違っているが、この二人はとっても仲良しだ。この日の実技は互いに教えあいながら修練に励んだ。とっても楽しそうであった。

20231112_190457.jpg
20231112_184857.jpg

 ★道場をきれいにして修練に励みます

修練の初めはもちろん作務です。社会人から子どもまで一緒に行います。雑巾を洗い、絞り、自らの手で心を込めてきれいにしてきます。まだストーブは稼働していませんがワイワイガヤガヤ笑顔で修練しています。もちろんこの日も充実した修練になりました。

IMG_0224.jpg
IMG_0230.jpg
IMG_0250.jpg
IMG_0285.jpg

 ★達磨祭を執り行いました

11月11日(土)夕方より達磨祭を執り行いました。休部中の拳士も集い達磨大師の遺徳を偲び参加者全員が演武を行ない、拳禅一如の修行に精進することを誓いました。

IMG_0291.jpg
IMG_0299.jpg
IMG_0312.jpg
IMG_0298.jpg
IMG_0376.jpg
IMG_0366.jpg

 ★体力や年齢に応じた修練で互いに楽しむ

会社員や自営業、公務員や団体職員など様々な職業の社会人が道場に通っています。この日も互いに技をかけあいながら修練を楽しみます。老若男女一緒になり和気あいあいの雰囲気です。年齢や体力に応じて無理なく修練ができます。

20231101_205028.jpg
20231101_205010.jpg
20231101_205155.jpg

 ★隅々まできれいにし冬に備える

11月とはいえ暖かな日が続いている。やがてやってくる冬に備え大型ストーブ3台をきれいにしました。外周の安全柵を取り外し丁寧にほこりなど拭き取ります。子ども達も一生懸命にお手伝いをします。今年は暖冬でストーブの出番が少ないかもしれませんね。お手伝いありがとう。

20231105_182956.jpg
20231105_183015.jpg
20231105_183010.jpg

 ★私に絵本読ませて!

 修練が終わり保護者の方がお迎えに来るまでの時間は、子ども達にとっては自由に遊べる貴重な時間です。この日は高学年の子供が絵本を本棚から取り出した「今度は私に本読ませて」。とても楽しそうに絵本を読んでいた。

20231028_192457.jpg

 ★自信が1サイズ大きくなりました

8月から9月にかけて行った昇級試験にて少年部の7名が合格しました。とっても嬉しかったとのこと。指導者にとってももちろん嬉しいことです。また自信が1サイズ大きくなったようです。

20230923_191254.jpg
20230923_191516.jpg
20230920_1858230.jpg
20230920_183431.jpg

 ★扇風機の分解はとっても面白い

暑かった夏もあっという間に終わり、朝晩めっきり寒くなってきた。猛暑の夏大活躍の扇風機も役割を終えた。この日は扇風機を片付けるために分解、清掃ししまうことにした。子ども達は工具を取り出し早速扇風機の分解作業。力を合わせねじを回し試行錯誤しながら挑んでいた。子ども達のお陰で扇風機もきれいになり2階の置き場にしまうことができた。有難うございました。

20231011_193619.jpg
20231011_192615.jpg
20231011_192550.jpg

 ★仲間の成長に大きな拍手

刈谷中部道院の拳士が正拳士四段合格の報告に来てくれました。たまに当院にて修練を一緒に行う仲間であり、彼の合格をみんなで祝いました。合格おめでとうございます。

20230920_211630.jpg

 ★昨日より今日、今日より明日 僕らは強くなる

 剛法の修練では胴を着用し突きや蹴りを行う。協力しながら行うがあくまでも真剣である。大きな気合を出し急所めがけてこぶしを突き出す、または蹴り上げる。入門時には突きや蹴りがほとんどできていなかったが、胴を着用してできるようになった。とても上手くなった。やればできるの体験が少しずつ自信もついてきた。毎回少しずつ少しずつ強くなってきた。もっとたくさん修練を重ね心身ともに強くなって欲しい。

20231001_185000.jpg
20231001_183518.jpg
20231001_184347.jpg

 ★お帰りなさい高須町へ 9月9日(土)から

9月9日(土)から刈谷市高須町の専有道場に修練場所を戻します。例年になく猛暑であった今年の夏、市内の原崎町の刈谷中部道院で一時的に修練を行っていました。気温も少し下がってきましたので本来の活動拠点である高須町に戻します。送迎などでご不便をおかけしました。皆様のご協力に感謝いたします。なお見学や体験希望の皆様は修練会場の高須町1丁目9-5までお越しください。お待ちしております。

20220831_181403.jpg

 ★気合いっぱい 元気いっぱいの演武披露

 少林寺拳法会館1階をお借りして「刈谷市長杯少林寺拳法大会」が開催された。4年ぶりの大会とあって保護者や市民の見学もあり元気あふれる演武に大きな拍手。日頃の成果を発揮するとともに拳士間の交流を図ることができました。応援に来ていただきました皆様にお礼を申し上げます。

IMG_0200.jpg
IMG_0149.jpg
IMG_0244.jpg
IMG_0259.jpg

 ★猛暑のため修練会場変更

連日の猛暑、修練会場内が高温になり安全に修練できる環境ではないと判断しましたので、修練会場を暫くの間(猛暑期間)変更いたします。変更会場は刈谷中部道院です。修練曜日や時間については変更ありません。安心・安全に修練を行うためにやむなく判断をいたしました。道院まで遠くなる方には大変申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。なお変更会場は刈谷市原崎町7丁目612番地 少林寺拳法会館1階(空調設備あり)です。

912e97c96e7e5d74d3673361598d035e.jpg

 ★屋外の風にあたり学科を学ぶ

 夕方になっても室温は高い、この日の屋外は少し風があり室内よりは気温が低い。この日の学科は屋外で行った。読本を広げ本当の強さについて学び自分なりの考えを書いてみた。猛暑の日はやっぱり外で勉強するのが一番だなあ。

20230726_193041.jpg
20230726_193141.jpg

 ★開祖デー プルトップを集めタイへ車いすを贈る

 ちょボラとして、缶の蓋についているプルトップを集める活動を長年やっている。このプルトップ、5月19日(金)に刈谷市民ボランティア活動センターへ持込んだ。その後アジア車いす交流センターへ送られる。次にお金に代わり、車いすを購入し海外の子どもたちへ贈られる。車いすさえあれば学校まで通うことができる。友達と遊ぶこともできる。もちろんお父さんやお母さんのお手伝いもできる。そんな子ども達が海外にはたくさんいて車いすを待っている。提供いただきました皆様に感謝申し上げます。

1685798298655.jpg

 ★開祖デー 公園や道路の清掃活動

5月28日(日)道院周囲の公園や道路などの清掃活動を少年部の時間に開催しました。道院近くには大小さまざまな公園がいくつもあり、多くの家族連れでにぎわっている。この日はバケツやごみ袋などを手にし45分程度行った。いつもよりは奇麗であったが空き缶やビニール袋など街路樹の下や側溝に飛散していた。一人一人がポイ捨てをやめ、ごみを気軽に拾えるそんなまちにしたいと思います。お疲れさまでした。

20230528_182130.jpg
20230528_183856.jpg
20230528_182935.jpg

 ★夏を快適に過ごす 扇風機組み立て完了

修練で汗をかく。日に日に蒸し暑くなり扇風機の出番である。この日は少年部の子どもと体験に来ていた子どものお母さんも一緒に組み立てのお手伝い。工具を巧みに使い、互いに協力し組み立てていく。協力のお陰で短時間で組み立て完了。早速スイッチを入れ快適な環境で修練に励みました。有難うございました。

20230517_185626.jpg
20230517_185952.jpg
20230517_185650.jpg

 ★開祖忌法要を執り行いました

 5月20日(土)開祖忌法要を執り行いました.宗道臣・初代師家(開祖)を偲び、その偉業を称えて感謝するとともに、この道に精進することを改めて心に誓う日です。生前の開祖のお姿や指導者講習会での開祖法話など人間味あふれるお話や、指導者に対して「原点に返れ」「原点に返れ」と訴えられる様子など、開祖晩年の想いも紹介しました。

IMG_0236.jpg
IMG_0234.jpg
IMG_0239.jpg

 ★成長を感じる中学生拳士

 学生部のこの日の修練内容は柔法だ。中学1年生が互いに技をかけあう。何度も何度も繰り返しの修練である。身体の成長に伴い精神面での成長も感じられるようになってきた。お互いの気持ちや、修練で相手を思いやることもできるようになってきた。そして日々逞しくなってきたように感じる。今後の彼らの成長が楽しみである。

IMG_0230.jpg
IMG_0220.jpg
IMG_0214.jpg

 ★強くて優しく かっこよく 体験随時受付中

年齢にかかわらず、かっこよくなりたいと思いませんか。心身の強さや逞しさ、かっこいい自分になることができます。そんな自分づくりに今から始めてみませんか。気軽に道院までお越しください。随時体験や見学が可能です。

643a9044c1273e22f53b2f1130a1ebf9.jpg

 ★連休後から、気持ちよく修練可能

 恒例のマット洗浄作業、好天にも恵まれ予定通り3日間で完了し、マット106枚とっても奇麗になり気持ちよく修練ができるようになりました。倉庫を改造した道場でありマットの下には新聞紙やリサイクルの断熱材が敷いてある。空気が乾燥していて洗浄に向いているこの時期に毎年行っている。ボランティアの協力もあり楽しく行うことができた。お手伝いいただきました拳士、友人に感謝いたします。有難うございました。

20230503_104432.jpg
20230503_104527.jpg
20230504_095111.jpg
20230504_095224.jpg

 ★頼もしい転籍者 さっそく指導で力を発揮

他の道院から刈谷南道院へ転籍者1名があった。早速、学生部の指導や少年部の指導をやってもらった。指導はていねいで一生懸命にやっている。子ども達ともすっかり仲良くなり頼もしく感じた。将来の夢に向かって頑張ってほしい。

IMG_0051.jpg
IMG_0013.jpg
IMG_0003.jpg

 ★大好き! 道場周囲の草取り

道場周囲の雑草がすくすくと伸びてきた。それを見つけた子供たちが「今日は草取りしよう」と提案してきた。早速、草を入れるバケツを準備し草取り開始だ。小さな草も丁寧に摘み取っていく。大きな草は束にして両手で引っ張る。一人でダメなら二人で協力し抜いていく。道場の周囲だけでなく、隣の敷地内の雑草も取り除かれ、すっかり奇麗になりみんな笑顔になった。また次週もやりたいとの手が挙がった。

20230402_181946.jpg
20230402_182023.jpg
20230402_182136.jpg

 ★合格のお祝いは胴上げだ!

 中学3年生の二人が地元の高校へ見事合格した。我が道院では見事合格すると胴上げを行う。二人とも大きく成長したのでとっても重かったが無事に胴上げ完了。二人を囲んで今の気持ちやみんなに対する感謝の言葉を聞いてみた。二人とも大きく成長したことを感じる。これからも一緒に修練ができることを嬉しく思う。

IMG_0034.jpg
IMG_0011.jpg
IMG_0050.jpg
IMG_00601.jpg
IMG_0074.jpg

 ★今がチャンス! 新学期とともに少林寺拳法を始める 子どもの体験者募集

現在、子どもの(5才~)体験者を受け付けています。新学期が始まるこの時期に道場へ足を運び体験させてみませんか。体験可能日は土曜日・日曜日18時~19時30分です。運動のできる服装で、問合せ先090-7861-3823まで なお見学だけでも可能です、道場までお越しください。

IMG_0023.jpg
IMG_0031.jpg
IMG_0028.jpg

 ★心温まるメッセージを六年生に贈る

 3月18日(土)保護者の参列するなか、「六年生を送る会」を執り行い3名が少年部を巣立っていった。会ではそれぞれの拳士が思い出に残ったことや、お世話になったことなど心温まるメッセージがびっしり書かれた色紙を贈りました。六年生からは両親や後輩に向けた感謝の言葉が贈られ、とても心温まる会となりました。全員が今後も継続することが決まり、これからが楽しみです。

IMG_0440.jpg
IMG_0380.jpg
IMG_0409.jpg
IMG_0506.jpg
IMG_0591.jpg

 ★卒業する6年生へ 心温まる色紙作成中

18日(土)は6年生を送る会を行う。卒業する子どもたちへ道院の拳士が思い出に残ったことやお世話になったこと、激励の言葉を記入し毎年贈っている。今年も全拳士がメッセージを記入した。いろいろな思い出が書かれていて心温まる色紙が出来上がりそうだ。

IMG_0048.JPG
IMG_0079.JPG
IMG_0038.JPG

 ★負けたくないので一生懸命

IMG_0005.JPG

子ども達はハードなことが大好きです。負けることが嫌いで一生懸命に取り組みます。

IMG_0018.JPG
7fd8c6cb61f4dec32f6537e13f74642e.jpg

 ★市民の善意に感謝 トルコ大地震緊急街頭募金

16日夕方5時50分、刈谷駅南口へ保護者や拳士、市民ボランティアが集まりました。説明の後、5カ所に分かれ街頭募金を開始。寄付するお金を持っていないため「一緒に呼びかけボランティアをさせてください」と高校生が話しかけてきた。学生の純粋な気持ちを有難く受け止め一緒に呼びかけをやってもらいました。OB拳士や近隣の道院のみなさん、市民団体、高校の同窓会メンバーなど総員67名のボランティア協力がありました。またお手伝いできない人からもたくさんの寄付がありました。寒い中ご協力をいただきました方々に感謝いたします。また呼びかけ看板や募金箱など作っていただきました関係者の皆様のご支援ご協力に感謝したします。なお募金額の報告などは分かり次第ご報告いたします。

IMG_0013.jpg
IMG_0001.jpg
IMG_0016.jpg

 ★街頭募金に備え準備完了

 今日は刈谷南道院の子ども達が手伝ってくれ、2月16日(木)の街頭募金に備え、看板8枚、募金箱17箱完成しました。どれも個性的でとっても力作揃いです。さーあ街頭募金がとっても楽しみです。市民ボランティア団体からもお手伝いがありにぎやかにやれることを願っています。

IMG_0040.jpg
IMG_0034.jpg
IMG_0055.jpg
IMG_0020.jpg

 ★強く そして格好よく

修練を重ねるごとに強く、そして格好良くなってきた。強くて優しいそして格好いい。うれしい限りです。

20230201_193306.jpg
20230201_193248.jpg
20230201_193257.jpg

 ★もうすぐ中学生です

この日は鎮魂行の主座は6年生が担当します。突き蹴りができなかった子どもが修練を重ねるごとに成長しもうすぐ中学生です。子ども達をまとめ指導的な役割を担っています。これからの成長が楽しみです。

20230121_184028.jpg
20230121_192821.jpg
20230121_184218.jpg

 ★ファイティングバックを直してみた

20230115_213019.jpg

 ファイティングバックの取り付けがよくないので再度取り付け直してみた。

20230115_212947.jpg
20230115_213423.jpg

 ★力を合わせマット復旧作業

 修練初めで餅つきをやるためにマットを取り外しましたが、その復旧作業を修練前に来た子どもが手伝ってくれました。マット下には断熱材、その後に新聞紙を敷き詰めマットを載せる作業です。みんなのお陰で早く作業を終えることができました。ありがとうございます。

20230108_181407.jpg
20230108_181427.jpg
20230108_181913.jpg
20230108_183809.jpg

 ★ぺったんぺったん お餅つき

修練が終わった後はみんなで恒例のお餅つきです。家族での参加も多くあり和やかな雰囲気で楽しい餅つきを楽しみました。準備や後片付けなどご協力いただきましてありがとうございました。

IMG_0182-1.jpg
IMG_0149.jpg
IMG_0161.jpg
IMG_0145.jpg
IMG_0192.jpg

 ★元気に笑顔で修練始め

連休でなまった体をほぐし修練を開始。みんなが大きな気合を出し元気よくやりだした。突き蹴りの基本で身体が多少温まり心地よさを感じた。

IMG_0039.jpg
IMG_0043.jpg
IMG_0097.jpg
IMG_0084.jpg
IMG_0107.jpg

 ★作務で道場も心もきれいにする

バケツに水をため、雑巾を入れる「冷たいよう」「冷たい」子供たちは大騒ぎだ。我慢しながら雑巾を絞る。道場に一列に並びきれいにする。手は冷たいがなんだかとってもいい気持ちがする。作務をしながら笑い声が聞こえてきた。最後はいつも楽しくやっている。こんな感じで一年のスタートを切った。

IMG_0005.jpg
IMG_0018.jpg
IMG_0038.jpg
IMG_0021.jpg

 ★新春法会を執り行いました

 1月4日(水)心配していた雨もやみ、早朝から子ども達や社会人拳士が集まってきた。「明けましておめでとうございます」元気な声で賀詞交換を行う。新鮮な気持ちで道衣を羽織り帯を締める。新春法会では合格証の授与も行いみんなで喜び合った。新しい年を皆が健康で迎えられ、この時を仲間と過ごせることに感謝したい。争いのない平和な社会になることを願い式を終了した。

IMG_0064.jpg
IMG_0068.jpg
IMG_0070.jpg
IMG_0072.jpg
bottom of page