top of page

​トピックス2020

 ★この1年に感謝、一人ひとりの手で道院内ピカピカに

今日は今年最後の修練日、この日は一年のいろいろな出来事を思い浮かべながら、道院内の大掃除を行います。窓は一枚一枚取り外しガラスの汚れを取り除きます。流し台や祭壇も丁寧に汚れをふき取りました。最後に基本を行い今年最後の修練を無事に終えることができました。お菓子の差し入れや手作りマスクのプレゼントもありみんな大喜びでした。この一年間事故やけが無く無事に終えることができ感謝いたします。有り難うございました。

DSC_0044.JPG
DSC_0085.jpg
DSC_0031 (3).jpg
DSC_0090 (1).jpg
DSC_0071.jpg
DSC_0059.jpg
DSC_0037.jpg
DSC_0013.jpg

 ★社会人体験者随時受付中

拳士の紹介で30歳代の若者が道院にやってきました。体験したいとの事でしたので早速着替えて体験してもらいました。突きや蹴りなど楽しそうに体験していました。本日が2日目であり一緒に修練できるのを楽しみにしています

2020-12-5.JPG
2020-12-4.jpg

 ★友達も強くなって欲しい

入門して一ヵ月、修練がとっても楽しく一所懸命です。入門の動機は「ぼくは強くなりたい」です。強さは誰もが望むことです。そして「友達も強くなってほしい」と願う気持ちと行動が大切です。いつまでも良き友であってほしいと願う。

2020-12-1.JPG
2020-12-3.JPG
2020-12-2.JPG

 ★立派にできるようになりました!

子ども達は鎮魂行が大好きです。主座や打棒はほとんどの子どもがやりたがり選ぶのに大変です。この日は3年生が担当することになりました。堂々としていて立派にやり遂げました。翌日は2年生が行います。楽しみです。

2020-12-8.jpg

 ★合格おめでとうございます!

2020-12-6.jpg
2020-12-7.jpg

昇級試験に合格し合格証が届きましたので授与式を行いました。私が45年前3級に合格した時に、デンソー少林寺拳法部の進藤先生より茶帯を締めていただきました。とっても嬉しくてその時の気持ちは今でも忘れません。道院の拳士に合格証を手渡すときに、真新しい帯を一人ひとりに締めます。指導者としてとっても嬉しく、そしてできることを有り難く思います。ありがとうございました。

 ★合格おめでとうございます!

2020-12-3.JPG
2020-12-1.JPG
2020-12-2.JPG

 ★入門式を執り行いました

元気な子ども4名の入門がありましたので、28日(土)入門式を執り行いました。入門式には保護者の皆様にもご出席をいただきました。これからの社会、次の世代を担う子ども達を、自分に負けない強さと他人に対する優しさを兼ね備えた、社会の役立つ人に責任をもって育てたいと思います。最後に寒い中お越しいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。

2020-12-4.JPG
2020-12-7.JPG
2020-12-5.JPG
2020-12-6.JPG

 ★少年部「保護者参観」開催

修練開始時間前から保護者の皆さんが道院に集まる。今日は日頃の修練の様子を保護者の方々に観ていただく保護者参観の日である。修練前からいつになく子ども達も元気だ。先ずは作務からスタートした。みんな一生懸命に雑巾がけを行う。ウォーミングアップでしだいに体を温めていく。一所懸命に取り組む姿や子供たちの成長を1時間程度見てもらった。靴を揃えること、挨拶をすること、普段の生活の一つ一つを丁寧に行うことなど、保護者の方が率先垂範で見本を示していただく事をお願いし参観を終了した。寒い中お越しいただきまして有り難うございました。

2020-11-2.JPG
2020-11-3.JPG
2020-11-4.JPG

 ★子どもの成長を見ていただく保護者参観開催

身体全体をつかい突きや蹴りを行う。大きな声で鎮魂行を行う。できない子供がいれば高学年がやさしく手を添える。合掌礼で「お願いします」「ありがとうございました」そんな子ども達の普段の姿を、保護者、ご家族の皆様に観ていただきました。保護者の方より「走り回っていた子が座って話を聴くことができるようになりました」「すごくうまくなりました、びっくりです」そんな声をいただきました。この様な会を今後も継続していきたいと思います。寒い中お越しいただきました方々にお礼を申し上げます。有り難うございました。

2020-11-1.JPG
2020-11-5.jpg
2020-11-6.jpg

 ★まず、雑巾をしっかり洗うことから始まります

修練の初めには作務を行います。子どもたちは作務が大好きです。まず雑巾を洗うことから始めます。しかし子供たちはうまく雑巾を洗えません。そこで今日は雑巾の「洗い方教室」を修練の最初に始めました。見本を道院長が見せた後に、一人ひとり雑巾を洗いました。こんな基本的なこともしっかり学んでほしいと思います。

20201014_185753.jpg
20201014_185921.jpg
20201014_185838.jpg
20201014_190605.jpg

 ★役目を終えた扇風機を片付ける

夏の猛暑も終わりあっという間に過ぎ去り、朝晩の冷え込みが気になる季節になってきました。半年間お世話になった扇風機を修練の時間を使って清掃を行いました。扇風機を分解しカバーや羽の一枚一枚ていねいに埃を取り除き倉庫にしまいました。きれいにしていただき有り難うございました。

DSC_0101.jpg
DSC_0089 (1).jpg
DSC_0104.jpg

 ★社会人も楽しく体験中!!

20201011_204145 (10).jpg

鋭い突きがビシッツと決まる。社会人の体験者も、現在随時受け付けてます。この日は元気な若者が訪ねてきた。突きや蹴りを一所懸命やる姿に感心した。いつもと違った雰囲気で修練でき体験者大歓迎である。

 ★元気に、楽しく、体験中

道院の近くの子ども達が現在元気に体験している。開始時間よりとっても早く道院へやってくる。修練前の時間は子ども達にとって楽しい時間である。修練も大きな声で一生懸命に取り組んでいる。

20201011_190958 (1).jpg
20201011_180841 (1).jpg
20201011_180934 (3).jpg
20201011_180212 (3).jpg

 ★子ども達は感性豊か

道場前に植えた日日草を撤去した。子ども達も一緒になってお手伝い。撤去した日日草の花びらを集めバケツに浮かべ始めた。それがとってもきれいで、女の子たちが協力してインスタ映えするお花のバケツができた。子どもたちはとても感性豊かである。ついシャッターを押してしまった。  

20201011_174840 (2).jpg
20201011_174234 (3).jpg
20201011_175653 (5).jpg
20201011_175154 (2).jpg

 ★楽しく元気に、少林寺拳法を体験

地元の子育て団体主催のキッズクラブが南部学習センターで開催され、「武道を学ぼう」の講師として今回参加しました。会場の多目的ホールには、開始前から地元の子ども達がたくさん集まってきました。このイベントの目的は子どもたちが週末などに学年の違う子と自由に遊んだり、地域の人々と交流できる機会を設け、人付き合いについて学んだり、自分の考えをしっかりと伝える力などをはぐくむことを目的としています。少林寺拳法を通じて少しでも力をつけていただければ嬉しいです。今回の機会を与えていただきました関係者の皆様に感謝いたします。有り難うございました。

DSC_0109.JPG
DSC_0086.JPG
DSC_0048 (1).JPG
DSC_0076.JPG
DSC_0093.JPG

 ★ただ今体験中!(幼稚園年長)

保育園の年長さんが現在体験中です。修練開始前には子ども達の仲間になかなか入れなかったのですが、保護者の方と一緒に、作務やウオーミングアップをやっていくうちに道場の雰囲気にも慣れました。低学年の拳士が体験者に付き添い一つひとつ丁寧に教えてくれました。終了後「とっても楽しかった」とのこと。次回の修練にも参加することが決まりました。

2020-9-7-2.JPG
2020-9-7-1.JPG

 ★修練スタートしました

8月は県下のウイルス感染拡大に伴い、お休みしていましたが先日修練を開始しました。マスクやフェイスシールドをした拳士が、元気な顔で姿を見せくれました。この日もとっても蒸し暑く給水タイムを頻繁に設け、熱中症予防にも努めました。暫くは暑い日が続きますが負けないでやっていきたいと思います。

20200905-2.jpg
20200905-1.jpg
20200905-3.jpg

 ★少導師を拝命、がんばります!

道院の幹部、長谷川さんが少導師を拝命しました。いつも元気で情熱的な方です。今後は道院内だけでなく、金剛禅運動の布教者として地域への布教にも貢献していただけると思っています。今後とも宜しくお願いいたします。

20200905-4.jpg

 ★街頭募金のご協力に感謝 全額子育て支援団体へ

「熊本の被災地へ届けます」「皆様のご協力をお願いします」「ご協力をお願いいたします」5才の拳士や市民ボランティアが大きな声で募金協力をお願いする。帰宅途中の会社員や学生が足を止めお金を募金箱へ。7月15日(水)18時過ぎ、南口へ街頭募金協力者が集まってきた。南口や北口など4カ所に分かれ募金を行った。参加者70名必死の呼びかけで、350,537円集まった。また温かい声もボランティアにかけていただきありがとうございました。募金は全額熊本県人吉市の「人吉コミュニティ事務局にじのいろ」に寄付します。なお、人吉ではボランティアの受付は県内に限定されているため、当面はお金や物資の支援を継続していきます。当日ご協力いただきましたボランティアの皆様に感謝いたします。有り難うございました。

received_3046488952073758 (1).jpg
received_598464554439175 (1).jpg
received_3118255384927131 (2).jpg

 ★メッセージで募金呼びかけ看板作る

街頭呼びかけ看板を全員で制作し無事完了しました。子どもたちは市民への募金呼びかけメッセージを思い思いに記入し呼びかけ看板へ貼り付けました。被災者への暖かい言葉「募金お願いします」など募金に向けての力強い言葉が書いてありました。15日(水)多くの市民の胸に響くように頑張りたいと思います。

DSC_0034 (1).JPG
DSC_0026 (1).JPG
DSC_0004 (1).jpg
DSC_0001 (1).JPG

 ★入門式を執り行いました

 2月から体験中の園児1名と、6月から体験中の社会人1名の入門式を昨日執り行いました。二人とも少し緊張気味でしたが、入門者代表の誓いの言葉や自己紹介がしっかりできました。一所懸命修練に励み、自分に負けない逞しさと人に対する優しさをもってもらいたいと思います。最後に気迫ある演武を披露し式を終えました。保護者の方の参列有り難うございました。

DSC_0033.JPG
DSC_0020.JPG
DSC_0031.JPG
DSC_0048.JPG

 ★ペットボトルキャップがフェイスシールドに変身

道院でペットボトルキャップ回収を9年ほど前から取り組んでいます。回収したものは安城市内のフジイ化工(株)に持ち込みます。その後粉砕しペレット化したものが、実は新型コロナウイルス感染で注目されているフェイスシールドのフレームの材料として使われているんです。子供や保護者から持ち込まれるキャップが感染予防に役立っていることを嬉しく思います。なおこのフェイスシールドは無料配布されています。

詳細はこちらへ→http://www.anjohearts.jp/ 

DSC_0083.JPG
DSC_0089.jpg
DSC_0091.jpg

 ★みんなで打棒に挑戦だ!

「打棒をやりたい」「やったことがない」そんな声を聴き、だれもが鎮魂行で打棒を担当できるように、打棒の扱い方を学びました。「重たいなあ」「私もやりたい」「これでいい」初めて体験する子も多く習得に時間がかかりましたが楽しい時間でした。次回の修練日から打棒に挑戦してもらおうと思います。
DSC_0039.JPG
DSC_0063.JPG
DSC_0051.JPG

 ★社会人の見学・体験者 随時受け入れ開始!

 気軽に見学ができる。さらに運動のできる服装であれば体験も可能。修練日に見学や体験ができるようになりました。先日も60分体験をしていただきました。作務やウォーミングアップ、鎮魂行を一緒に行い、終了後に車座になり自己紹介。和やかで楽しいひと時でした。運動不足の人、健康のためや強くなりたい、時間ができたので何かを始めてみたいと思っている人は、一度見学や体験してみてはいかがですか。なお障がい者の方も相談に応じます。
DSC_0151.jpg

 ★少年・学生・一般部通常の修練に戻る

 修練をお休みしていた少年部も開始し、通常通りの修練が6月3日(水)から開始。汗が少しにじむ程度の修練であった。鎮魂行を行い、ストレッチ、そして基本や学科を行い60分の修練を終えた。久しぶりの修練であり、子どもたちの元気な顔を見て心和む修練であった。そして本日、入門者1名あり嬉しい一日であった。
DSC_0057.jpg
DSC_0069.jpg
DSC_0023.jpg

 ★試してみた「新しい修練方法」

工夫してどうにか相対演練ができないだろうかといろいろ考えてみた。農業用のビニールを使い、最初に剛法をやってみた。意外といけそうだ。更に小手抜きなどの柔法も試みた。柱の間にワイヤーを張り、大きなビニールを張れば向かい合っての振子突きなどできそうだ。やってみたら意外と面白くできた。さらに改善し次回試してみたい。
DSC_0105.jpg
DSC_0089.jpg
DSC_0098.jpg

 ★開祖忌法要を執り行いました。

開祖の命日5月12日に近い修練日ということで、5月31日(日)夕方より開祖忌法要を執り行いました。新型コロナウイルの関係で学生・一般部だけでの開催となりました。宗道臣・初代師家(開祖)を偲び、その偉業を称えて感謝するとともに、この道に精進することを改めて心に誓う日です。数か月ぶりに顔を合わせる仲間も多く有意義な儀式となりました。
5-31-1.jpg
5-31-2.jpg
5-31-3.JPG
5-31-4.JPG

 ★3か月ぶりに修練スタート

道衣をバッグから取り出し羽織る。帯を締め祭壇に合掌礼。久しぶりの修練に身が引き締まる。作務を行い仲間を待つ。足音が聞こえ笑顔で合掌礼を交わす。5月27日(水)から学生・一般部の修練を開始した。なんとなく心地よさを感じ1時間の修練を終える。その後車座になり笑顔で話が弾む。学生部の参加もあり良いスタートが切れた。
2020-5-29.jpg
20200527.jpg

 ★マット洗浄、断熱材固定など工事完了!

修練休止の時間を利用し道場内のマット洗浄、壁面断熱材の固定など行いました。とても綺麗になり6月からの修練開始に備えます。工事にあたってお手伝いや材料等の提供をいただきお礼を申し上げます。工事はすべて完了いたしました。
20200428_185658.jpg
20200428_185646.jpg

 ★マット洗浄初日、とっても綺麗になりました!

早朝から高圧洗浄機、雑巾など準備する。好天に恵まれた26日(日)1年ぶりに道院内のマット洗浄を行った。友人の手伝いがありとっても助かった。シャッターを全開しマットを運び出す。一枚一枚ていねいに洗浄機で汚れを落としていく。その間にマット下の新聞紙を取り除き交換していく。7時間かけて8割程度のマット洗浄が完了した。お手伝い有り難うございました。
20200426_164054.jpg
20200426-2.JPG
20200426.JPG

 ★道院内装工事のお手伝いに感謝! 初日終了

修練がお休みということもあり道院の内装工事を行いました。Facebookを見て親子で参加、また一般部拳士や豊田市内からのお手伝いもありとても助かりました。夏は暑く、冬は寒いため、環境改善のため室内に断熱パネルを固定する工事です。午前9時よりスタートし、午後17時には終了しました。明日も9時から工事予定。

 ★道院内装工事2日目 綺麗になりました!

2020-4-03.jpg
2020-4-04.jpg
内装工事2日目、お手伝い有り難うございました。壁の断熱材の固定だけでなく屋根上の荷物置き場の安全確保のための柵を設置していただきました。次回は荷物置き場の整理整頓と清掃を行います。
2020-4-02.jpg
2020-4-01.jpg

 ★新年の餅つきを楽しむ

ぺったんぺったん、餅つきが始まった。準備は一般拳士が行いもち米が蒸せるのを待ちます。子ども達は並んでいる間、掛け声や声援を送るなど楽しく行いました。その後子ども達が手で丸めたお餅をみんなで食べました。保護者のご協力有り難うございました。
2020-3.jpg
2020-2.JPG
2020-1.JPG

 ★「修練始め」仲間に感謝!

修練始めは先ず作務から始まる。冷たい水で雑巾を洗い絞る。子ども達はとても楽しそうに行っている。ウォーミングアップで身体をほぐし基本を行った。健康で仲間と修練できることは、当たり前のことだがこの年になってくるととても嬉しく感じる。参加した皆さんに感謝したい。有り難うございました。
2020-6.JPG
2020-4.JPG
2020-5.JPG
2020-111.JPG

 ★新春法会を執り行いました

冬とは思えない穏やかな日差しの4日土曜日、午前10時から新春法会を執り行いました。「おめでとうございます」賀詞交換後、教典唱和や年間参座回数優秀者発表と記念品授与、道院長年頭挨拶など行い終了しました。この一年で一人ひとりが逞しく成長し、同時に戦争や争いごとの無い社会をつくるために、少しでも行動できる人に育つことを願います。
2020-8.JPG
2020-9.JPG
2020-10.JPG
bottom of page